2010年07月25日
氷河特急
氷河特急が脱線転覆したようで。
ちょうど、息子夫婦がスイスに旅行中で、びっくり。
日程表を確認して、旅行会社から電話が入り、当該特急には乗っていないので安心してくださいと。
ただ、今週にサンモりッツまで乗る予定のようで、それまで復旧するかが心配です。

そういえば、私がスイスへ写真を撮りに行ったとき、サンモリッツから乗ったことがあった。
有名なラントヴァッサー橋で、窓を開けて写真を撮っていたら、現地の乗客から風が寒いと注意された。

車内で名物の傾いたワイングラスを買った。
実際の、レールはこんなに傾いていない。
久ぶりに思い出し、出してきてドイツワインをいただいた。

グリンデルワルトで黎明、真っ赤に燃えたアイガーが思い出される。
南東稜からの初登頂は昭和のはじめに槙有恒だった。
ユングフラウもマッターホルン、モンブランも全て、今でもありありと思い出される。
はいむるぶし@
ちょうど、息子夫婦がスイスに旅行中で、びっくり。
日程表を確認して、旅行会社から電話が入り、当該特急には乗っていないので安心してくださいと。
ただ、今週にサンモりッツまで乗る予定のようで、それまで復旧するかが心配です。

そういえば、私がスイスへ写真を撮りに行ったとき、サンモリッツから乗ったことがあった。
有名なラントヴァッサー橋で、窓を開けて写真を撮っていたら、現地の乗客から風が寒いと注意された。
車内で名物の傾いたワイングラスを買った。
実際の、レールはこんなに傾いていない。
久ぶりに思い出し、出してきてドイツワインをいただいた。

グリンデルワルトで黎明、真っ赤に燃えたアイガーが思い出される。
南東稜からの初登頂は昭和のはじめに槙有恒だった。
ユングフラウもマッターホルン、モンブランも全て、今でもありありと思い出される。
はいむるぶし@
Posted by Zinne at
13:41
│Comments(0)