ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月23日

驚き‼ 皇居の濠、野生の宝庫

17時過ぎ、仕事を終え皇居経由で神保町の書店に行く途中。
大手町付近で皇居の桔梗濠の歩道を歩きながら濠を観察していた。
イトトンボが群れで乱舞している様子を見て、自然の豊富さを実感。
気温が上がったせいか何種類かのトンボが飛んでいる。
そんな中、静な水面からニューと顔をだしたのが?亀?、しかし、やけに顔が長っぽいので、じ~~と眺めて見ると、何と‼甲羅30センチ級の「大スッポン」。
本当かよ?我を疑うようだけど、あわててスマホのカメラでパチリ!
イヤーーー‼
はっきりと鼻の穴も確認!
スッポン鍋にすると最高!?
5分位しげしげと観察しました。
その後、50m程神保町方面に歩いて行くと、またもや、濠の水面が騒がしいので覗いてみると?
水面をクネクネと150センチ位の大ヘビが
濠沿いに泳いでいる。
何なんだ、ここは!
思わず、大ヘビを追いかけた。
周りの歩行者も気づき、視線は濠の大ヘビに!
イヤーー!自然野生満開!
何か良いことあるかな!
zinne


  

Posted by Zinne at 20:33Comments(0)

2016年05月23日

インペラ バラバラ!

ミニボートの船外機の分解整備!
船外機の下部のロアーユニットを取り外し、冷却水ポンプを点検!
ポンプ部のボルトを外し、内部の冷却水を循環させるゴム製のインペラを見た。
写真の様に完全にぐちゃぐちゃ!
これだと、エンジンもオーバーヒートするはず。
破損したゴムが通水口に詰まったりしているのでキレイに清掃。
スズキの専門店に早速、インペラを発注取り寄せ!
後、ギヤオイル交換、各所にグリスアップ。
整備も大変だ!
zinne  

Posted by Zinne at 10:03Comments(0)

2016年05月18日

ミニボートの船外機不調

連休前から、ミニボートの手入れを進めている。
が、なかなか整備がはかどらない。
スズキDT8船外機。
まず、燃料ポンプのフューエルが、経年劣化し、プライミングポンプで混合ガソリンを送り込むと、パッキンの隙間から燃料漏れ。スズキの専門店に部品注文し、パッキンを取り換る。
試運転したところ、今度は、冷却水が回っておらず、検水が出ていないため、エンジンがオーバーヒート。
冷却水取入れ口の詰まり、冷却水ポンプのインペラの不良か?
今週末に船外機下部のロアーユニットを分解しなくてはならない。
やはり、半年も使用していなかったことと、年式が古いせいか!
今後、手こぎボートのエレキ使用で、アオリイカを狙う!
当面、船外機船と手こぎぼボートは地磯の空地に留め置き。
zinne

  

Posted by Zinne at 18:57Comments(0)三崎便り

2016年05月05日

H家族参上!

久しぶりにH家族が訪問!
連休中日、3日爆弾低気圧の影響で強風と雨が深夜に。
4日朝、強風が残る中、磯遊びを開始。
3mの延竿で磯の岩場を探ると、子メジナ、ギンポ、小カサゴが釣れる。
渚で貝拾い、孔を空けて即席の貝アクセサリー完成。
二人のお嬢ちゃんは岩場でアスレチック!
夜は相模湾産のイバラガニをバックリ!
天候が今一で、不完全燃焼!
次回に好ご期待!
Zinne

  

Posted by Zinne at 08:18Comments(0)三崎便り