ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月13日

鮎毛鉤で・・・。


はいむるぶしさんお勧めの、鮎毛鉤。渋谷サ○スイで試しに調達し、今日早朝、それを酒匂川で実践。仕掛けはいたってシンプル。鮎天秤で同つき風のもので、鮎毛鉤を3本セット。
鮎釣りは生まれて初めて!の初体験。鮎の毛鉤釣りは、通称「どぶ釣り」と呼ばれている。川の淵・どぶの水深のあるところで釣る方法からきているらしい。ネットに釣法が紹介されているので、一通り頭に入れて酒匂川の河口より5キロ付近・小田原アリーナ近くへ。疑心暗鬼で底立ち5~10センチ前後を上下に誘いを入れる。数投目にハヤ10センチが釣れる。これはいけると確信。直接アタリが竿に伝わってくるため、あわせは向こうあわせ。1メートル程度の水深で流れのある駆け上がりを探っていくと、クッ・クッ・クッと小気味よい引きで、15センチの「鮎」が釣れました。水深のある淵を探っていくと、ポツポツと釣れてくる。8時ごろまでに10匹達成。意外とあっさりと釣れてしまった。9時以降なぜかあたりはあるもののフッキングしないまま、午後2時まで実釣。当日の竿は試し釣りのため、6メートルの磯竿を改良して利用したが、やはり、友釣り用の10mの鮎竿がベスト。風があったせいか友釣り師の釣果は2~3匹と鮎囮売りのおばさんが解説していた。たまたまなのか、周りは友釣りばかりで、どぶ釣りは小生のみだった?。夕方、三浦に戻って、てんぷらにして賞味、まさに香魚です。これで1日が完結。
zinne  

Posted by Zinne at 19:56Comments(0)酒匂川