2009年07月27日
剣岳の装備

この土日は三重・志摩の田舎で法事があったため山行の準備も進まなかったが、帰宅後取り掛かる。テント関係、炊事関係、雨具、足周りなどひと通り揃っている。アイゼンをどうするか!?、長次郎谷を探査する場合は必須だが!。やや重い。後は4日分の食料、コンパクトにしないとかさばるし、かといって容量に限度があるし、充実したものにもしたい!。悩むm(u_u)m?。
取り敢えず山崎10年物は祝杯用にキープ。
今頃、はいむるぶしさんは雲の平で何をしているのやら??。天候も良さそうで不順、膝は大丈夫だろうかと心配は尽きないm(u_u)m
zinne
Posted by Zinne at
06:41
│Comments(1)
2009年07月18日
シーバスルアー

zinne
Posted by Zinne at
20:12
│Comments(0)
2009年07月16日
シーフライ

遠投30mは可能なので何とかok。
このシーフライはシーバス対応でキャプテンゾンカー、イワイマジックミノー、バーニー、エンリコミノー、アンチョビ。
もう少しキャスティングの練習が必要だ(Θ_Θ)
zinne
Posted by Zinne at
13:21
│Comments(2)
2009年07月12日
台天手前
月1の自主練習茶会、表千家のお許しのお手前「台天」を復習。


2時間程正座を続けると流石に足もしびれて・・・・・・。お手前の免状は5年前に全て終了。しかし、忘れているものもあり、この自主練習会で復習する。同じ社中で、浅草にお住まいの方の4畳半のお茶室。非日常の世界。
ただ、会話は世間話????で、現実的。
zinne


2時間程正座を続けると流石に足もしびれて・・・・・・。お手前の免状は5年前に全て終了。しかし、忘れているものもあり、この自主練習会で復習する。同じ社中で、浅草にお住まいの方の4畳半のお茶室。非日常の世界。
ただ、会話は世間話????で、現実的。
zinne
2009年07月11日
大倉山

場所は頂上?にある大倉精神文化研究所。
ここのコンセプトは「大倉山は地球だ」(≧▽≦)
昭和7年建築された西洋風建物で、ギリシャ以前の文明で使用されていた建築様式を採用~プレ・ヘレニック様式、重厚で高貴!
100人収容のホールや図書館などがあり、地域の住民の憩い場となっている。
駅西口からの坂道をとことこ歩いて5分で登頂!?。
zinne
2009年07月11日
ギャラリー竜宮
最近、パチンコ店にガソリンを撒いて、火をつけた事件があった。
犯人は、仕事がなくなり、収入がなく、世の中から疎外されているから、やったと言っているとか。
何だか、私の最近の状況を代弁してくれているような。
先日の、尾瀬ヶ原の写真、半切2枚が上がってきました。
額に入れて、我がギャラリーに掛けました。

キャプションは「霧のなかに、うかびくる、やさしい影、野の小経」??、にします。
コーヒーを飲みながら、眺めて、文化祭にどれを出そうか思案のひととき。

はいむるぶし@湘南
犯人は、仕事がなくなり、収入がなく、世の中から疎外されているから、やったと言っているとか。
何だか、私の最近の状況を代弁してくれているような。
先日の、尾瀬ヶ原の写真、半切2枚が上がってきました。
額に入れて、我がギャラリーに掛けました。
キャプションは「霧のなかに、うかびくる、やさしい影、野の小経」??、にします。
コーヒーを飲みながら、眺めて、文化祭にどれを出そうか思案のひととき。

はいむるぶし@湘南
Posted by Zinne at
09:30
│Comments(0)
2009年07月09日
剣に向けて
剣に向けての準備山行を以下のとおり行います。
7月18日(日) 10:30 中央線 鳥沢集合 ~ 発
→ 小篠貯水池 → 石仏分岐 → 仙人小屋 → 高畑山
→ 穴路峠 → 倉岳山 → 立野峠 → 中央線 柳川 16:00 着
鳥沢駅には 8:50 新宿発 (中央線快速) → 10:17 鳥沢着 があります。 参考までに。
現在のところの参加予定者は、じゅげむ、当課T企画官、南極星です。
最終決定は、17日夕に南極星が行い参加者にメールします。
それではみなさん、がんばりましょう。
南極星
7月18日(日) 10:30 中央線 鳥沢集合 ~ 発
→ 小篠貯水池 → 石仏分岐 → 仙人小屋 → 高畑山
→ 穴路峠 → 倉岳山 → 立野峠 → 中央線 柳川 16:00 着
鳥沢駅には 8:50 新宿発 (中央線快速) → 10:17 鳥沢着 があります。 参考までに。
現在のところの参加予定者は、じゅげむ、当課T企画官、南極星です。
最終決定は、17日夕に南極星が行い参加者にメールします。
それではみなさん、がんばりましょう。
南極星
2009年07月05日
ダブルホール

ビギナーズスタータセットが届く。
早朝、諸磯海岸で早速練習!。
1時間ぶっ通しでロッドを振る!
何とか綺麗にラインが飛ぶようになる。ダブルホールでロングキャストもマスター。後は奥只見湖でデビューか?
zinne

Posted by Zinne at
13:42
│Comments(2)