ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月16日

お久しぶり

お久しぶりです。
と言っても、多くの人とは結構職場で合っていますが、、

この所投稿しないので、活動していないと思っていらっしゃたのでは??
実は、昨年12月に10K、今年3月にハーフに挑戦しました。

写真は。ハーフの時のものです。
結果はといえば、、、、、、
言いたくはないのですが、ランナー風にならず、惨憺たるもの、、
テニスで鍛えた足でと思っていたのですが、10kは61M、ハーフはなんと2H32Mでした。

とはいえ、最近自宅の周辺に10Kのコースを設定し再起を期すことにしました。

明日は、6年近く席を置いていたテニスクラブのお別れ会です。
オーナーの死去で、税金対策のため閉鎖となりました。
また、仲間を求めて新たな旅立ちです。でも、楽しかったかな~~

話は変わりますが、そろそろ、例会を開きましょう。
KM山さんの一周忌もありますし、N村さんの復帰も期したいですね。

取り留めもなく、すみません。では、また。  

Posted by Zinne at 16:47Comments(1)ランナー風になる

2013年03月03日

2013三浦マラソン

今年も参加しました。
第31回三浦国際市民マラソン。
これまでに参加した中で最高の天気。
雨だったり、雪だったり、何時も最悪の天候で走っていた。
今日はマラソン日和。
5キロ、10キロ、ハーフと3コース、zinneは10キロにエントリー。
普段のトレーニングでは10キロ、70分の定番メニュー。
マラソンの本番では多少のアドレナリンが出るので、やや普段より早めか?
9時に集合し、スタート時点では何故か60分グループの中。
10キロは4000人程度走る予定で、走行タイムで前から順に並んでいくが、並んだポジションがだんだんと前になり、
真ん中より前のグループに入った。
予定通り9時半にスタート。
やはり全体的に普段のスピードより速めか!
群れのスピードに合わせて走っていくも、やや身体は重めで、何となく不安の前半。
それでもそれなりに一群のスピードに合わせて走る。
4キロ付近の急勾配ではややバテバテで、何とか折り返し点を通過。
身体が重いのは相変わらずで、マイペースで走ることに。
ランナーに追い越されることはあるが、追い越すことはないスピード。
残り3キロ付近で何となく走りも落ち着いて、ゴールへのスピードが乗ってきた。
最後の踏ん張りで、ゴールは66分。
まあまあかな?
ゴール後、完走記録書、Tシャツ、ダイコンをもらって、三浦海岸のSさんの自宅へ。
ホット一息。
冷た--いお茶をいただいて、少々歓談して帰途につく。
午後はライブを見に行く!
zinne



  

Posted by Zinne at 16:32Comments(0)ランナー風になる

2012年03月04日

今年も三浦国際マラソン!

今日、4日は三浦国際マラソン!、今回で4回目の参加で10キロを何とか60分を切る目標で参加しているが・・・・。
毎年のことだが、当日に限って天候が不順、今日も真冬並みの気温の5度で曇り。雨が降らないだけ良かった。
が・・・・・。9時半にスタートを切り、2キロ付近で後続の走者がコース変更する際に、右靴を踏まれ、あっという間に転倒してしまう!左肘、左膝をしこたま道路に打ち付け、顔をしかめた。立ち止まるわけも行かず痛みを堪えて走り続ける。
走り続けるうちに痛みも忘れ、予定のタイムを2分遅れで折り返し点を通過し、何とか走り続けることができ65分でゴール。またしても目標達成ならず(@@)。
今年は30回の記念大会で、参加賞はいつもの大根、Tシャツの他に、ネックウォーマーまで付いていた。
記念品を頂いて、三浦海岸に在住のS嬢さんの所で一服した後、家に帰るとホッとしたせいか、転んで痛めた左膝の痛みがぶり返してきて、応急処置を施す。ランニングスーツは破れなかったがしっかりと擦り傷になっていて無惨。
課題を残した、もう少しランニングの質を・・・・・・・・。
5日は同志会の久々の会合、渓流も解禁したし、油壺沖でアオリイカが釣れだしているらしい!。
川と海とあーーーー、また忙しくなる・・・・・・・・・。
zinne

  

Posted by Zinne at 18:02Comments(0)ランナー風になる

2011年03月06日

三浦国際市民マラソン


今年も参加しました。三浦国際市民マラソン。一昨年、昨年は天候が悪く極寒で厳しかったが、今年は小春日和の気温も最適。10キロコースに参加し、60分を目標にスタート。5キロの折り返し点までは順調だったが、7キロ付近で左膝がガクンときて、スピードダウン。普段から5キロ程度で左膝が痛む症状があつたので、職場の25階を上って、膝の強化につとめていたが・・・。懸念が・・・。10分オーバーでゴールイン。大根、完走証明書、Tシャツを貰って帰宅する。シャワーの後のビールが旨い!!!
zinne  

Posted by Zinne at 13:32Comments(0)ランナー風になる

2009年01月04日

試走、三浦国際市民マラソンコース

正月休みの締めくくりの日は、三浦国際市民マラソンコースの試走。http://www.miura-marathon.com/

マラソンコースの最長はハーフマラソンコースの22キロ。
京急三浦海岸駅付近の海岸通りから城ヶ島の往復コース。午前9時過ぎにスタート地点から出発、2.5キロを過ぎてから、心臓破りの急登が2キロも続く、走ると言うよりは早歩きで坂を登って行く。普通は5キロ付近で呼吸も安定し、走りも楽になるはずなのに、このコースは5キロ過ぎまでゼーゼーと苦しい走り。その後、平坦なコースになり視界が開けてくる。左手に東京湾、前面に太平洋、右手に相模湾とパノラマコース。城ヶ島まで緩やかな下りのコースを走っていく、しかし、今回、初めてのため、コースアウトして15分ロス、元のコースに戻り、城ヶ島に向けて走り込む。城ヶ島大橋をわたり、10時15分過ぎに、城ヶ島の折り返し10キロ地点に到着、ロスタイムを考慮して約1時間で達成。まあまあのコースタイムで、これからスタート地点に戻るか三崎荘の自宅まで戻るか、迷った結果。そのまま走って帰宅。3月1日の本番に確かな手応えを感じてビールをグィーーイ。
by zinne  

Posted by Zinne at 14:43Comments(1)ランナー風になる