ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月29日

新作ルアーの試し釣り


Megabassから最近販売された新作ルアーGORHAM 147F SW ジョイントウェイクミノーとジグルアーのマキッパ40gの試し釣り。
狙いは磯シーバス。

昨日の強風がやや収まり、潮時は夜明けから満潮。
薄明のAm6時、西風8m位、波も高く3~4m、沖波は白波が立っていていかにも荒れ気味!

磯周りも白波が立ち、シーバス釣りの格好のシチュエーション。

大きめのGORHAM147Fを西風に載せて東側にキャストを繰り返す。
水面下10cmをゆらゆらとリトリーブ。
6時15分頃、ガツンとヒット!
ロッドも10フィートの長竿のため、しっかりあたりを捉え、余裕で足元まで巻き寄せる。
引きはあまり強くないが良型のイナダ46センチ!
高さ2mの磯から一気に引き上げる!
脂ののった魚体で刺身にぴったり!
1時間程キャストを繰り返すが、
シーバスは不発。
あたりがないので、早々に切り上げる。試し釣り、ほぼ目的達成!
zinne  

Posted by Zinne at 13:37Comments(0)相模湾

2018年12月02日

地磯でだんご釣り

土日と地磯で、だんご釣り。
OB5人で3ヶ月ぶり。
コマセ1キロ、グレパワー1キロを満遍なくかき混ぜ、ゴルフボール大に揃える。
土曜日の夕まずめ、気温が高く快適、頻繁にあたりがあるが、掛が浅くバラシ連発。ようやくつり上げた魚は、40センチ強のアイゴ。
引きが強く釣りの醍醐味が味わえる

日曜日も同じ場所に足を運ぶが、昨日と違って、真冬並みの気温。
北風が吹き寒さがこたえる。
朝まずめから開始するが、あたりがなく苦戦。
結局、アイゴ1匹で終了。
メジナも釣れていたが20センチ位で淋しい。
一魚一会。
zinne



  

Posted by Zinne at 18:31Comments(0)相模湾

2018年01月27日

寒ブリ?

夜明け前、2週間振りに地磯へ。
海水温は14度だが、気温は2度。
無風で海も穏やか。
メジナ釣り師も寒い中、二組も。
空が明るくなった頃、ゴンと鈍いあたり、明らかに青物の引きで、慎重に寄せる。
地磯手前で強い突っこみでラインが出ていくが、上手くかわして引き上げる。地磯で初のブリ?いや、イナダ50センチ。
徐々に寒さが身にしみこんできたので、7時前に撤収。
一魚一会。
zinne  

Posted by Zinne at 16:56Comments(0)相模湾

2017年12月09日

座布団2枚!

天気予報だと強風!
しかし、殆ど無風。
5時半に何時もの地磯へGO!
しかし、先行者あり。
ルアーマンなので、撤収まで他の場所で待機。
6時半過ぎにルアーマン撤退。
マイポイントに入る。
が、メジナ釣師が同場所に登場、西側の片隅で開始していただくが、1時間で撤退。
活き餌で置き竿3本で開始。
早々にヒットがあり、強い引きで慎重にやりとりし、ようやく地磯に引き上げたのが、モンスターのアカエイ、120センチ、7キロ強。座布団クラス。本年最高の獲物。
多分、11月のロッド紛失の犯人はこのアカエイかも。
30分後にまたもや、置き竿にヒット。
これも同じような引き、ドラッグから糸をジリジリと出しながら、ラインブレイクを避けるため、慎重にやりとり。
地磯にやっとあがったのはまたもやモンスターのアカエイ。110センチ、6キロ強。
今日はこの2匹のみ、11時に納竿。地磯で1匹を解体し、ヒレ部を持ち帰る。
食べごろサイズを煮付けに。
が、珍味とは?いかない、あまり食感は良くなく、魚肉はややくせがあり。では、塩焼きは?
これもいまいち。
食材には不向きか!
zinne  

Posted by Zinne at 16:55Comments(0)相模湾

2017年12月03日

マゴチ 2

土曜日、大物狙いで、早朝から地磯へ。
天気も良く、北西の風4m?。潮時は下げ2分。
サビキで活き餌を確保し、3本の置き竿をセット。
9時過ぎ待望のあたり。
グイグイと鈍い引き、ヒラメかマゴチか?
慎重に引き上げたのは、55センチのマゴチ!
前回より5センチアップ。
11時過ぎにも強いあたりがあったが、途中でラインブレイク。(- -)
途中、オキアミ餌のフカセ仕掛けにカサゴ10センチがヒット。
その後あたりもなく、11時に撤退。
zinne  

Posted by Zinne at 13:03Comments(0)相模湾