2009年01月11日
マダイが寒ブリに!
今年2度目の出漁、2日に初釣りで見事にボウズをくらって、ゼロからのスタート。
今日は天気予想では穏やかな陽気で、波風も少ないということだったが、7時過ぎに出船してみると波も1.5mくらいで、風もあり、めでたいマダイ釣りの予定ででたもののしばらく船の上で熟考。波もあり近場で探索して、風の様子見という作戦で、ゆっくり船を進めていたところ、沖の方で鳥が乱舞。これはシーバスのボイルか?と思いつつスロットをあげて、鳥山に突っ込む。
いつものバイブレーション・マールアミーゴのレインボーカラーをキャスト。数投後に船の手前で、ゴーーーンという当たり、ドラッグからラインがいきよいよく出ていく、ランカーサイズのシーバスだと思い、慎重にやりとりするもなかなか魚も弱らず、10分くらいラインを出したり、巻いたりのやりとりで、やっと、船縁に引き寄せたギョタイは、メタポリックなブリ、寒ブリで大きい!。備え付けの玉網になかなか入りきらない大きさで苦戦。
やっと、引き上げたサイズは75センチ、6キロの獲物。ルアーのフックも半分延びて、危うくはずれそうな状態。


でかすぎて、船のいけすに入りませーーーん。
やりとりが長かったせいか、鳥山も沈静化、2匹目を狙うが・・・・。
しかし、本日はこれ一本で十分満足。マダイは次回に。
早速、はいむるぶしさんに連絡、夕食は寒ブリのしゃぶしゃぶに決定!
今日は天気予想では穏やかな陽気で、波風も少ないということだったが、7時過ぎに出船してみると波も1.5mくらいで、風もあり、めでたいマダイ釣りの予定ででたもののしばらく船の上で熟考。波もあり近場で探索して、風の様子見という作戦で、ゆっくり船を進めていたところ、沖の方で鳥が乱舞。これはシーバスのボイルか?と思いつつスロットをあげて、鳥山に突っ込む。
いつものバイブレーション・マールアミーゴのレインボーカラーをキャスト。数投後に船の手前で、ゴーーーンという当たり、ドラッグからラインがいきよいよく出ていく、ランカーサイズのシーバスだと思い、慎重にやりとりするもなかなか魚も弱らず、10分くらいラインを出したり、巻いたりのやりとりで、やっと、船縁に引き寄せたギョタイは、メタポリックなブリ、寒ブリで大きい!。備え付けの玉網になかなか入りきらない大きさで苦戦。
やっと、引き上げたサイズは75センチ、6キロの獲物。ルアーのフックも半分延びて、危うくはずれそうな状態。


でかすぎて、船のいけすに入りませーーーん。
やりとりが長かったせいか、鳥山も沈静化、2匹目を狙うが・・・・。
しかし、本日はこれ一本で十分満足。マダイは次回に。
早速、はいむるぶしさんに連絡、夕食は寒ブリのしゃぶしゃぶに決定!
Posted by Zinne at 11:09│Comments(0)
│相模湾
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。