ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年09月12日

セイヨウミツバチの死闘など

ようやく猛暑から抜け出し、ミツバチ達も秋の体制になってきたが、この時期は、スズメバチのシーズンでもある。
セイヨウミツバチの死闘など

わが家の巣箱に連日、コガタスズメバチがミツバチを捕獲に来る。
ニホンミツバチは熱殺技を備えているが、セイヨウミツバチは集団で向かっていくが毒針しか使えない。
スズメバチの首の柔らかい所に上手く毒針針が刺されば撃退できるが、スズメバチの硬いキバが一噛みでミツバチを噛み砕くので、とても厳しい!
朝の早い時間帯にスズメバチが飛来し、巣門前に着陸した途端、ミツバチ達が迎え打つ!
1対20位で戦っているが、なかなかスズメバチを撃退できない。
スズメバチが諦めて逃げ出したところで、バトミントンのラケットで叩き落とす!
今年はオオスズメバチの飛来が少なく、コガタスズメがメインになっている。

来季にむけて、ニホンミツバチ用のフローハイブ(自動採蜜器)の巣箱を製作した。
セイヨウミツバチの死闘など

材料は24mm厚の杉材で何とか半日で仕上がった!
来季はニホンミツバチを増やし、10群まで増やしていきたい!
zinne



このブログの人気記事
自然分蜂群を捕獲等!
自然分蜂群を捕獲等!

同じカテゴリー(ミツバチ)の記事画像
越冬中!
板橋群は3段巣箱!
セイヨウミチバチの分蜂
分蜂群の入居!
ニホンミツバチも冬越し、雄蜂が!
皇帝ダリア
同じカテゴリー(ミツバチ)の記事
 越冬中! (2024-01-31 14:19)
 板橋群は3段巣箱! (2023-06-15 11:38)
 セイヨウミチバチの分蜂 (2023-04-11 18:48)
 分蜂群の入居! (2023-04-08 14:21)
 ニホンミツバチも冬越し、雄蜂が! (2023-03-10 14:07)
 皇帝ダリア (2022-12-14 12:42)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セイヨウミツバチの死闘など
    コメント(0)