2018年08月26日
クロスズメバチ
2週間おきに砂糖水の給餌をしているが、産卵も少な目。
このところ、スズメバチの飛来が頻繁で今朝も3匹捕獲。
画像の蜂は、長野地方で地蜂と云ってさかんに蜂の子をとり食用ししているクロスズメバチ!
体毛が付いていて、若蜂のようで、油壺付近にも生息しているようだ。
この蜂は今のところ、洋蜂を捕獲していない。
ミツバチを飼い始めて、家の周りに以外と多類の蜂がいることに気がつく。
一般的なアシナガバチ、アナバチ、ベッコウバチ、マルハナバチ、コハナバチ、オオスズメバチ、キイロスズメバチなど。
zinne
Posted by Zinne at 11:51│Comments(0)