2010年11月03日
ゾンカーWヒット!
フィッシュオン鹿留に着きパインレイクで釣り開始。
念願の#8ロッド、シマノフリーストーンのリール、同じ番手の新品!フライラインを揃えたタックルを初めて試す。これまで使っていた#3〜4のソフトなタックルに比べて硬く戸惑う。しかし少しずつ馴染んでタイミングが合ってくる。
フライはじっくり製作したゾンカー。定番の黒から試す。アタリなし。実績のある赤にも音沙汰なし。ついでにと思って作ったオリーブ色のゾンカーに換える。数投目にズン!と重いアタリ。ひたすら潜り込もうとするのをなだめすかし、ライン切れしないようにゆっくり引き上げる。見えてきたのはズングリムックリの魚。いつものニジマスではない。タモに納めてよく見ると短躯だが体高がある。52cmのロックトラウトだ。重量感タップリ。だがニジマスのようなファイトはない。それでも今日初めての貴重な釣果。
その後大物確実があたりティペットから先をあっさりもっていかれる。
再びゾンカー。今度は紫色。あまり沈まないので水に馴染ませるために何度か湖面にキャストしていると、いきなり大きな飛沫があがる。すかさず合わせる。ニジマスがかかる。51cm。潜り跳ね元気いっぱいのニジマスだ。
今日はゾンカーでWヒット。ちなみに夜間の釣りには白など目立つ色のゾンカーがいいそうだ。
2度目のヒットは水面でのアタリだったので、すかさずドライフライに換える。パラシュートを狙う魚の顔が見えたが残念ながらヒットなし。
今日は11月20日の木戸川鮭有効利用調査の予行演習のつもり。70cm、3〜4キロの鮭に通用するか?
Zinneさん、はいむるぶしさん、畠山さん、ガンバリましょう! @じゅげむ
Posted by Zinne at 23:29│Comments(0)