ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月12日

バタフライエンブレム

我が会にも来年からシンボルエンブレムを掲げたい!
3つの候補をピックアップ!3種類のバタフライ!をショップで見繕った!
18日に投票を!
zinne
  

Posted by Zinne at 19:47Comments(0)

2010年12月12日

稲含山と城峯公園

最近は、ブログの記事が「魚釣り」に乗っ取られそうなので、頑張って、山の記事を書きます。

12月初旬に、群馬の稲含山(1370m)に登りました。稲含山は、前橋や高崎からはもちろんのこと、車で17号バイパスを走ると埼玉県の深谷付近からでも見える山で、数年前に麓の雄川に渓流釣りで訪れるようになってからずっと気になっていた山でした。峠の駐車場に車を置いて登り始めると、しばらくして鎖場の急登も現れますが、鎖に頼らずに三点確保で登れば危険なことはなく、1時間ほどで山頂に到着しました。





山頂には、360度の大パノラマが待っていました。北アルプスも八ヶ岳も日光の山々も浅間山も赤城山も榛名山も、み~んな、手に取るようにはっきりと見えました。登山口から往復2時間で、こんなに素晴らしい展望を満喫出来るなんて、儲けものというよりも、もう少し苦労して登ったほうが感動も大きいのではと思うほどです。
右上の写真は、八ヶ岳で、左から赤岳、横岳、硫黄岳です。
右下の写真は、浅間山です。








帰途、埼玉県神川町の城峯公園に冬桜を見に行きました。花のピークは過ぎていましたが、まだまだ鑑賞には堪えられる状況で、普通は春しか見ることの出来ない桜の花を、冬桜とはいえ、この時期に見ることが出来ただけで幸せだと思いました。僕も、人生のピークは過ぎましたが、少しでも鑑賞に堪えられるよう(見た目ではなく、中身で)、残った人生を充実させたいと思っています。過去を変えることはできないけれど、これからのことは自分で決められるのですから。
                              トムラウ師

  

Posted by Zinne at 01:16Comments(0)