2009年01月04日
試走、三浦国際市民マラソンコース
正月休みの締めくくりの日は、三浦国際市民マラソンコースの試走。http://www.miura-marathon.com/

マラソンコースの最長はハーフマラソンコースの22キロ。
京急三浦海岸駅付近の海岸通りから城ヶ島の往復コース。午前9時過ぎにスタート地点から出発、2.5キロを過ぎてから、心臓破りの急登が2キロも続く、走ると言うよりは早歩きで坂を登って行く。普通は5キロ付近で呼吸も安定し、走りも楽になるはずなのに、このコースは5キロ過ぎまでゼーゼーと苦しい走り。その後、平坦なコースになり視界が開けてくる。左手に東京湾、前面に太平洋、右手に相模湾とパノラマコース。城ヶ島まで緩やかな下りのコースを走っていく、しかし、今回、初めてのため、コースアウトして15分ロス、元のコースに戻り、城ヶ島に向けて走り込む。城ヶ島大橋をわたり、10時15分過ぎに、城ヶ島の折り返し10キロ地点に到着、ロスタイムを考慮して約1時間で達成。まあまあのコースタイムで、これからスタート地点に戻るか三崎荘の自宅まで戻るか、迷った結果。そのまま走って帰宅。3月1日の本番に確かな手応えを感じてビールをグィーーイ。
by zinne

マラソンコースの最長はハーフマラソンコースの22キロ。
京急三浦海岸駅付近の海岸通りから城ヶ島の往復コース。午前9時過ぎにスタート地点から出発、2.5キロを過ぎてから、心臓破りの急登が2キロも続く、走ると言うよりは早歩きで坂を登って行く。普通は5キロ付近で呼吸も安定し、走りも楽になるはずなのに、このコースは5キロ過ぎまでゼーゼーと苦しい走り。その後、平坦なコースになり視界が開けてくる。左手に東京湾、前面に太平洋、右手に相模湾とパノラマコース。城ヶ島まで緩やかな下りのコースを走っていく、しかし、今回、初めてのため、コースアウトして15分ロス、元のコースに戻り、城ヶ島に向けて走り込む。城ヶ島大橋をわたり、10時15分過ぎに、城ヶ島の折り返し10キロ地点に到着、ロスタイムを考慮して約1時間で達成。まあまあのコースタイムで、これからスタート地点に戻るか三崎荘の自宅まで戻るか、迷った結果。そのまま走って帰宅。3月1日の本番に確かな手応えを感じてビールをグィーーイ。
by zinne