海と山と・・・、そして仲間
何羨録・日本最古の釣り大全
Zinne
2013年06月30日 21:40
日本にもあった釣り大全。
江戸時代に書かれた「何羨録」(かせんろく)1723年江戸前の釣りの技術専門書。
著者津軽采女(うねめ・旗本・4千石の小普請組)、日本のアイザックウオルトンか、いや越えている。
対象魚は江戸前の鱚、ハゼ、カレイ、鱸、鯛、蛸、鮎魚女、目張、カサゴ、鰺など。
竿、釣り針、釣り糸、錘、浮き、餌、釣り方、釣り場などを解説、いかにも職人的、日本人らしい分析と説明。
やっと、アマゾンで調達、これから研究開始。
zinne
あなたにおススメの記事
関連記事
春の便り
大相撲観戦 中日!
立川小談志真打ち披露パーティ
よっ!!! 尾瀬の雪どけ
人を思う
何羨録・日本最古の釣り大全
本格的なリハビリを始めました
Share to Facebook
To tweet